gf1420110601

ダイエットを始める時に最初にするべきことは

BMIの計算からだという人が多いですよね。

 

職場でもダイエットの話題というのは尽きないと思いますが、

案外BMI値の計算方法となると、しっかりと説明できる

人はいないのではないでしょうか。

 

そこでBMIの計算方法を調べるとともに、そもそもBMIとは

どのような数値なのかをお伝えしてまいります。

BMIの意味とは?

そもそもBMIとはなんでしょうか?

 

BMIとは、英語で「Body Mass Index」で、日本語では

ボディマス指数なんていう言われ方をします。

 

意味は人間の肥満度を表す指数です。

 

それでは早速、BMIの計算をしてみましょう!

 

BMIの計算と基準値

BMIの計算式は極めて簡単です。

 

ここではBMIの計算式とBMI数値の判定基準について

お伝えします。

 

BMIの計算方法

BMI体重[kg]÷(身長[m]×身長[m])

 

となります。

 

ここで注意が必要なのは身長の単位はm(メートル)

だということです。

 

cm(センチメートル)で計算してしまうと、

莫大な数値になりますのでご注意くださいね(笑)

 

一つ計算例を

・体重:77kg

・身長:164cm

 

BMI=77[kg]÷(1.64[m]×1.64[m])

28.6

 

BMIの判定基準

BMIには基準値があります。

 

18.5未満 低体重(痩身)

18.5以上~25未満 → 普通体重

25以上 → 肥満

 

ご覧のとおり、BMIが25以上になると肥満と判定されます。

 

日本肥満学会によれば、BMIの25以上に関しては肥満度が

1~4段階まで区分されており、BMI40以上は肥満度4となり

肥満の最高基準に達してしまいます。

 

ちなみに理想のBMI数値はというと男性は22、女性が21だそうです。

 

BMIの信頼性

BMIがどの程度肥満度の基準として役立つかですが、

本来、ダイエット目的というよりは健康の簡易羅針盤としての

役割が多いようです。

 

肥満は現在では数多くの生活習慣病の原因になっていることが

知られています。

 

逆に痩せ過ぎは、栄養不良などの問題が生じる可能性も

あるわけです。

 

そのためあくまでも簡易的に肥満と痩身を判定できるような

基準を作ろうとしたのがBMIなんですね。

 

実際には、体脂肪率や血液検査などの数値を加味しないと

正確な健康状況はわかりませんのでBMIの過信は禁物です。

 

あくまでも参考までにとどめましょう!