BN-BJ859_0205jr_D_20140206025340

【安倍総理大臣とプーチン大統領(ウォールストリートジャーナルより)】

2月7日は「北方領土の日」です。

政治関係の話題は、若干職場では扱いにくいですが、
知識として知っているだけでも
一目置かれる場合も多いです。

さらっと学んでみてくださいね。

それでは早速、北方領土の日の目的や
誰が制定したかを解説していきますが、その前に、
そもそも北方領土とは何かを見ていきましょう。

 

北方領土とは?

北方領土とは、日本とロシアとの間に存在する
領土問題で、場所は文字通り日本の北方地域にあります。

具体的には、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の島々
あわせて北方4島などと呼ばれています。

第二次世界大戦直後に、当時のソ連(現在のロシア)が
実効支配したものです。

 

北方領土の日の目的と日露和親条約との関係

北方領土の日は、1970年代中盤からはじまった
北方領土返還運動の高まりから、1980年から
国会が動き始めました。

その後、当時の総務庁が有識者からなる懇親会を開き
その答申を受けて1981年(昭和56年)1月6日に、閣議了解により
毎年2月7日「北方領土の日」とすることを決定したのですね。

ということで北方領土の日の制定者内閣ですね。

2月7日になった理由ですが、当時のソ連が択捉島への
侵略を開始した日など、いろいろ候補はあったようです。

その中で最終的には、1855年(安政元年)に江戸幕府とロシア間での
最初の国境取り決めとなった日露和親条約をした2月7日に
なったとのことです。

日露和親条約といえば、まさに明治維新直前の出来事。
私は明治維新と聞くと、なんとなくワクワクします。

ちなみに明治維新に関しては、男性上司からの人気は高いです。
中にはけっこうマニアな人もいますので、
今日の話題は、ちょっとした引き出しにしまっておくことを
お勧めいたします。

 

北方領土解決への期待

さて、北方領土と聞くと、私も含めて

「いつ解決するのかな?」

と思っている人も多いはず。

そんな中、この記事を書いている2014年2月の時点での
安倍首相ソチオリンピックの開会式に参加しました。

参加を見合わせた欧米諸国の首脳が多い中、
久しぶりに日本が主体的に動いてくれているところを
見せてくれたような気がします。

ぜひこれを機会に、北方領土問題が解決へと向けて
動き出してくれると嬉しいです。